愛知県半田市の輸入外車・中古車販売、自動車保険のライツ(Reiz)
ライツ 電話番号

車両情報や日々の日記
HOME
Works
車両情報や日々の日記
諸費用明細
自動車保険
Communication
会員募集
ライツクラブ活動報告
リンク集
Information
オフィス案内
プロフィール
お問い合わせ
個人情報保護について

HOME»  ブログ記事一覧»  ライツ日記

ライツ日記

納車情報 車両情報 ライツ日記
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

JFE ふれあい産業まつり

11/11(土)「JFEふれあい産業まつり」が開催され、地元の成岩三区から

南組 南車、東組 旭車、西馬場 神車の3輌が引き出され地元の皆さんに

見て頂くために展示されました。

ただ、踏切通過時間等々の関係で早朝からの鞘出しで4:30頃の集合でした。

この日から急に冷え込んだのでかなり寒かったですね。もちろんお囃子を

入れてのことなので近隣住民の皆さんにはご迷惑をお掛けすることを事前に

お知らせをさせて頂きました。

真っ暗な中を時間を掛けてゆっくりと進み、JFEへ入る手前の踏切辺りで少し

明るくなってきました。

下は踏切を渡って入場したところと整列が完了した3輌の山車です。


ふれあい産業まつり-1


ふれあい産業まつり-2


これで一旦解散し、13:00再集合で岐路に着き鞘入れとなりました。

今年は春の例大祭に始まり、10月のはんだ山車まつり、そして今回の

JFEふれあい産業まつりと3回も山車が出ました。

年が明けて2月にはすぐ春祭りの事務所開きです

2023-11-12 16:57:47

豊川警察署 ~ 豊橋陸運局

11/7(火)お客様の車の登録で豊橋の陸運局へ行ってきました。

まずは豊川警察署で車庫証明を交付してもらいました。

以前、春に来たときは建設中の新庁舎が完成間近でしたが、まだ旧庁舎で業務をしていました。

今回は新庁舎も完成、業務対応もすべて移動し、もうまさに旧庁舎の解体工事が始まろうとして

いるところでした。これで解体が終われば旧庁舎跡は駐車場になるのかな?と思います。


豊川警察署-完成


ここから陸運局まではナビで連れて行ってもらいました。

全く土地勘が無いのでホント助かります。

30分程走らせたら到着です。1年振りですね、豊橋陸運局は・・・


豊橋陸運局


以前、セールスマンをやってた頃は年に数回は登録で来てましたが、退職

してからはピタッと来なくなりましたね

ただ昨年来た時もそうでしたが、ガラガラなのは昔から変わってないですし

名古屋の陸運局がいかに混んでるかがよくわかりますね

30分程で無事に名義変更できました。

2023-11-11 09:29:34

第9回 はんだ山車まつり

10月28日(土)、29日(日) ・・・ 6年振りにはんだ山車まつりがおこなわれました。

本来は昨年開催でしたがコロナで1年延期されました。

幸い天候にも恵まれ凄い人出でした。

今回は「山」に上がらせてもらったので上からの写真が数枚有ります。


1日目の供覧場所、JR半田駅前に到着した時の写真です。

山車まつり-1


さくら会場に入場し整列が完了した我が地区の山車「神車」です。(一番手前)


山車まつり-2


宵宮に向け、提灯付け中です。


山車まつり-3


1日目が終わり仮鞘へ収まった各地区の山車。


山車まつり-4


2日目の朝、供覧場所へ向かうところです。


山車まつり-5


供覧場所へ到着し、今から整列させる直前の我が地区の山車です。

右奥の黒いビル(頭が切れてる)はミツカンの本社です。



山車まつり-6


次回は変則ですが4年後に開催の予定です。

第10回という節目の開催なのでまた盛大な「山車まつり」になろうかと思います。

では・・・・。






 

2023-11-05 10:20:25

ドレスアップ頼まれました!!

当店のお客様に86のドレスアップを頼まれましたので希望のパーツを

取付けさせて頂きました。

ベース車両は”GT-Limted ハイパフォーマンスPkg”


DressUP-1



DressUP-2


柿本マフラー&Valentiシーケンシャルウインカー&スモークバンパーライト

TRDリアバンパーガーニッシュ&BLITZ車高調


DressUP-3


極めつけは・・・ これ・・・


DressUP-4


RAYS グラムライツ57DR-スペックD 18×9.5J + 255/35R18

今流行りのRAYSのホイール

室内では運転席シート下にパイオニアのサブウーファー取付です。

くれぐれもあまり飛ばさない様にお願いします。



 

2023-08-31 18:58:58

内覧会

8/19(土)、お客様の歯科医院が移転新築されるにあたりその内覧会に招待して頂き

ましたのでお邪魔して参りました。10:00~と伺っていましたので少し過ぎくらいに到着

したのですが駐車場はすでに満車状態でした。


外観です。

みこと歯科-1


受付。


みこと歯科-2



みこと歯科-3

中庭の木が素敵です。


みこと歯科-4


ちょっとしたHOTELみたいでびっくりです。


みこと歯科-5


素人目に見ても最新鋭の医療機器なんだろうなと思います。

写真には無いですが、治療方法等を決める“カウンセリングルーム“も有りました。

歯医者さんもどんどん様変わりしましたね。

帰りに外でマルシェが出店されてたのでオレンジジュースと味噌を買って帰りました。

それにしても暑い日でした。

いよいよ開院ですね、おめでとうございます!

2023-08-28 17:53:22

車庫証明申請

車庫証明の申請で1年半振りに豊川警察署へ行きました。

ビックリです!!

まだ建設中でしたが新庁舎ができてます


新豊川警察署


旧庁舎はまだそのまま使用中で、完成後に取り壊して駐車場にするみたいなので

正式にはまだ1年程掛かるそうです。ただ駐車場は障がい者と事故届出車しか入

れないので臨時駐車場を案内してくれました。 ・・・が、これがまた無茶苦茶遠いん

です。大通りを越えて・・・ 650mくらい離れたところに臨時駐車場があります。

参りました。でも羨ましいですね

半田警察も仮庁舎へ一旦移動してますので間もなく解体して建設工事が始まるでしょう。

早く綺麗な半田警察署へ車庫証明の申請に行きたいものです。

2023-05-27 17:27:40

伊勢神宮 参拝

こんにちは。

先日、久しぶりに伊勢神宮へお参りに行って来ました。

もうひとつの目当ては外宮の駐車場前にあるメディアにも紹介された有名な鰻屋・・・

”喜多や”さん。

ちょうど11:00頃に外宮に着いたらまだお客さんは少なかったのですぐに店内へ案内

して頂けました。


喜多や-外宮


とても美味しかったです。

今はもう放送してないですが、毎週日曜日のお昼に東海テレビでやってたスタイル+の中の

「東海仕事人列伝」というコーナーで取材されたお店です。

食べ終わって店の外へ出たら、行列でした

ラッキー

 

2022-12-17 13:33:56

20周年 バーベキュー!!

11月13日(日)お客さんや取引業者さんをお呼びし、20周年のBBQを常滑市の

小脇公園で開催しました。節目の5年間隔でやってます。

本当は昨年が20周年だったんですが、コロナで行えなかったので1年遅れで開く

ことになりました。第8波が近づいてきてましたのでギリだったかなぁと思います。

ただし・・・  あいにくの雨・・・。ずぅーっと晴れだったのに今日だけ雨

翌日の14日からはまた晴れつづき。最悪です。BBQハウスの隣は広いグランドが

あって遊具も有るのにチビッ子達は遊べずにストレスが溜まったと思います。


20周年-4


今回は50名弱の方々が参加して下さいました。


20周年-3


20周年-2


2時間30分ほどの楽しいBBQでした。


20周年-1


次回は変則ですが4年後が25周年になりますので令和8年に開催予定です。

また宜しくお願い致します





 

2022-11-25 13:58:39

抱地蔵 盆命日

8月27日(土)、地元の抱地蔵で盆命日のお経をあげて頂きました。


盆命日-無量寿寺お経

数年前まではこの後午後から餅投げ、夕方からは盆踊り、更に露店も出て他地区からも

お客さんをお呼びしてカラオケや歌手を呼んでの歌謡ショー等々、本当に地元地区あげて

の一大イベントでした。もっと前には花火も打ち上げていました。

近年はお世話する同年会が組織されておらず、また寄付集めも出来ず衰退の一途です

またいつか盛大に開催される日が来ることを願います。



 

2022-08-30 09:56:27

地元地区行事

こんにちは。

猛暑が続きます

今年は地元地区のお手伝いをさせて頂いてます。

8/1から8/10まではラジオ体操で花園小学校まで毎日6:20には行ってました。


ラジオ体操-花小


8/13(土)・14(日)は3年ぶりに成岩第三区盆踊り大会の開催。

準備期間中にスタッフにもコロナ感染者が出てしまい大変でした。

出店はコロナ第7波の影響で中止となりましたが2日間ともすごい参加者でした。

踊り子さんには入場時の検温にご協力頂きましたが、皆さん待ちに待った盆踊り

だったと思います

初日の様子です・・・


盆踊り-1


14日(日)は朝から抱地蔵の盆命日に向けての幟上げです。

暑かったですね


盆命日幟立て


100年以上にわたり、祀り守られて来ているお地蔵さんです。

盆命日行事は27日(土)です。


下はその日の盆踊り2日目の様子です。


盆踊り-2


昨日より多いかな?

来年は店も出て、フルスペックで開催できるといいですね。


そして翌日は片付け。みんな汗びっしょりでした。

本当にお疲れ様でした。


盆踊り後片付け

 

2022-08-16 11:23:06

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5